2008年10月03日
パソコン購入 店めぐり
dynabookを仕事で使用しているのですが3年使用して年期が入ってきたので購入を検討する事に、いざなりました。
その前の機種はVAIOの両手持ちタイプでしたが、如何せん私には使いづらかったです。また、他社のノートパソコンとの設定がやりづらいとの意見がありdynabookを与えられる事となりました。
今使っているdynabookは、なんといっても丈夫なのです。 頑丈なのです。しかし、私の指がさらに強いのかタッチパネル付近のメッキが剥がれてきてしまいました。
さて、本題に戻りますと、会社からは備品にしたいとの事もあり10万円以内に収める様、ことづかっています。
安さのデルにするか、使い慣れたdynabookにするべきか、はたまた、他のメーカーにするべきか!
しかし、ノートパソコンといえばダイナブックという時代も長く続いていたのも事実、しかし、社内のデスクトップはDELLばかりというのも事実。
今見ている雑誌では、1位~4位までをNECのLaVieと富士通のFMV-BIBLOが占めております。
うーん 悩みますな~
雑誌を読み進めるうちに「ウルトラモバイル」、「ネットブック」、「モバイルノート」というような感じで出てきたがどう違うのだろう。
今度は専門店に行ってキッチリ質問をしてみますか
その前の機種はVAIOの両手持ちタイプでしたが、如何せん私には使いづらかったです。また、他社のノートパソコンとの設定がやりづらいとの意見がありdynabookを与えられる事となりました。
今使っているdynabookは、なんといっても丈夫なのです。 頑丈なのです。しかし、私の指がさらに強いのかタッチパネル付近のメッキが剥がれてきてしまいました。
さて、本題に戻りますと、会社からは備品にしたいとの事もあり10万円以内に収める様、ことづかっています。
安さのデルにするか、使い慣れたdynabookにするべきか、はたまた、他のメーカーにするべきか!
しかし、ノートパソコンといえばダイナブックという時代も長く続いていたのも事実、しかし、社内のデスクトップはDELLばかりというのも事実。
今見ている雑誌では、1位~4位までをNECのLaVieと富士通のFMV-BIBLOが占めております。
うーん 悩みますな~
雑誌を読み進めるうちに「ウルトラモバイル」、「ネットブック」、「モバイルノート」というような感じで出てきたがどう違うのだろう。
今度は専門店に行ってキッチリ質問をしてみますか