2008年10月28日
WBC監督問題決着ですね。
WBCの監督問題が決着しましたね。
個人的には、王監督にして欲しかったのですが、体の事を考えるとそんな要望言ってはいけないですものね。
原監督も実績はすばらしいですよね。
キャンプはどこでやるんでしょうか・・・
また、宮崎でやってくれれば見にいけるんだねどなぁ。
来年3月に開催される野球の国・地域別対抗戦、第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表監督に、巨人の原辰徳監督(50)の就任が28日、決まった。プロ野球の加藤良三コミッショナーが川崎市内の読売ジャイアンツ寮に原監督を訪ねて就任を要請。同監督が快諾した。会談後、原監督は「自分の持てる力を出して、強いチームをつくる力になりたい」と語った。
日本は2006年の第1回大会を王貞治監督の指揮で制しており、今度は原監督が率いて連覇を狙う。
原監督への要請は、27日に開かれた第2回WBC体制検討会議で決議され、加藤コミッショナーは、原監督の経験と実績に加え、若手指揮官の起用で球界内の若返りが図れることを理由として挙げていた。
同コミッショナーはこの日、まず都内で巨人の滝鼻卓雄オーナーと会って原監督の就任を要請した後、直接本人と会談した。原監督によると、オーナーからは「巨人の監督としてだけでなく、日本のために監督として頑張れ」と指示されたという。
◇原辰徳氏の略歴
原 辰徳氏(はら・たつのり)神奈川・東海大相模高、東海大で大型内野手として活躍し、1981年にドラフト1位で巨人入り。プロ入りから12年連続で20本塁打以上をマークするなど1995年の引退まで主力として活躍した。通算は1675安打、382本塁打、1093打点、打率2割7分9厘。最優秀選手、打点王各1度、ベストナイン5度。巨人の監督には2002年に就任し、1年目にリーグ優勝と日本一。03年限りでいったん離れ、06年に復帰。昨年、今年とリーグを連覇した。神奈川県出身、50歳
時事ドットコム記事引用。
個人的には、王監督にして欲しかったのですが、体の事を考えるとそんな要望言ってはいけないですものね。
原監督も実績はすばらしいですよね。
キャンプはどこでやるんでしょうか・・・
また、宮崎でやってくれれば見にいけるんだねどなぁ。
来年3月に開催される野球の国・地域別対抗戦、第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表監督に、巨人の原辰徳監督(50)の就任が28日、決まった。プロ野球の加藤良三コミッショナーが川崎市内の読売ジャイアンツ寮に原監督を訪ねて就任を要請。同監督が快諾した。会談後、原監督は「自分の持てる力を出して、強いチームをつくる力になりたい」と語った。
日本は2006年の第1回大会を王貞治監督の指揮で制しており、今度は原監督が率いて連覇を狙う。
原監督への要請は、27日に開かれた第2回WBC体制検討会議で決議され、加藤コミッショナーは、原監督の経験と実績に加え、若手指揮官の起用で球界内の若返りが図れることを理由として挙げていた。
同コミッショナーはこの日、まず都内で巨人の滝鼻卓雄オーナーと会って原監督の就任を要請した後、直接本人と会談した。原監督によると、オーナーからは「巨人の監督としてだけでなく、日本のために監督として頑張れ」と指示されたという。
◇原辰徳氏の略歴
原 辰徳氏(はら・たつのり)神奈川・東海大相模高、東海大で大型内野手として活躍し、1981年にドラフト1位で巨人入り。プロ入りから12年連続で20本塁打以上をマークするなど1995年の引退まで主力として活躍した。通算は1675安打、382本塁打、1093打点、打率2割7分9厘。最優秀選手、打点王各1度、ベストナイン5度。巨人の監督には2002年に就任し、1年目にリーグ優勝と日本一。03年限りでいったん離れ、06年に復帰。昨年、今年とリーグを連覇した。神奈川県出身、50歳
時事ドットコム記事引用。
2008年10月25日
香椎浜に歩きに行く
今日は夕方から、浜を歩きにいきました。
ショッピングモールがドーンとありちょっとそちらにも立ち寄りました。
理由はべつにないのですが、なんとなく。
ここは、点と線の浜だったかな違ったかな・・・
10数年前よく浜まで来ることがあってきていたのですが、ずいぶん風景がかわってしまっていました。
砂浜が随分へってしまってびっくりですが。
帰りにはタワーズマンションを観にいったのですが、福岡にもこうゆうビルが今後建っていくんでしょうね。しかし、近くによると大きさに驚きます。
このビルって戸数どれくらいあるんでしょうか、分譲なのかな?賃貸なのかな?
それより、海の上の一本道を自動車で走ると本当に気分がいいですね。
調子をこいて何度も往復してしまいましたが、時間が時間だったのか、非常に道がすいていました。
こんなにいい道があるのにもったいない限りです。
しかし、港のコンテナの量が減っていて景気はどうなるんだろうと思うしだいです。
以前子供のころ、今で言うところのドリフト族というのでしょうか、それを見に行き怖い思いをしたことがおもいだされます。
でも、なんで行きなれたところでもないのにいってしまったのでしょうか?・・・
子供のすることは分からないものです。
ショッピングモールがドーンとありちょっとそちらにも立ち寄りました。
理由はべつにないのですが、なんとなく。
ここは、点と線の浜だったかな違ったかな・・・
10数年前よく浜まで来ることがあってきていたのですが、ずいぶん風景がかわってしまっていました。
砂浜が随分へってしまってびっくりですが。
帰りにはタワーズマンションを観にいったのですが、福岡にもこうゆうビルが今後建っていくんでしょうね。しかし、近くによると大きさに驚きます。
このビルって戸数どれくらいあるんでしょうか、分譲なのかな?賃貸なのかな?
それより、海の上の一本道を自動車で走ると本当に気分がいいですね。
調子をこいて何度も往復してしまいましたが、時間が時間だったのか、非常に道がすいていました。
こんなにいい道があるのにもったいない限りです。
しかし、港のコンテナの量が減っていて景気はどうなるんだろうと思うしだいです。
以前子供のころ、今で言うところのドリフト族というのでしょうか、それを見に行き怖い思いをしたことがおもいだされます。
でも、なんで行きなれたところでもないのにいってしまったのでしょうか?・・・
子供のすることは分からないものです。
タグ :高層マンション
2008年10月24日
鎌倉「緑さん」のブログ見てみた
鎌倉にあるどんぶりカフェbowlsで「働く」植物の「緑さん」が書いているブログが話題となっています。
緑さんは「スウィートハート(シャム サクララン)」という種類の、ハート型の葉っぱがカワイイ多肉植物です。
植物の表面電位を読み取る「植物インターフェース」の情報から植物の状態を文字化し、ブログを更新しているそうです。
ちびっ子から、おじいちゃんおばあちゃんまで、誰でもブログを書く時代ではありますが、まさか植物までがブログを書いちゃうとは思いませんでしたね。
ところで、なんか聞いたことあるなぁと思ったら、私こちらのカフェでランチしたことがあります。
どんぶりの底にアタリが出ると値引き!なんていうユニークなサービスがあったのを覚えています。
当時オープンしたばかりで、こんな看板娘はいなかったと記憶してますが。
緑さんに会いがてら、ふらっと鎌倉に遊びに行くのもいいかなぁーなんて思いました。
livedoor記事引用
蛯原友里がCanCam卒業するそうですね。押切もえさんも以前卒業しましたし、どんどん変わっていくということなんでしょうね。
えび
緑さんは「スウィートハート(シャム サクララン)」という種類の、ハート型の葉っぱがカワイイ多肉植物です。
植物の表面電位を読み取る「植物インターフェース」の情報から植物の状態を文字化し、ブログを更新しているそうです。
ちびっ子から、おじいちゃんおばあちゃんまで、誰でもブログを書く時代ではありますが、まさか植物までがブログを書いちゃうとは思いませんでしたね。
ところで、なんか聞いたことあるなぁと思ったら、私こちらのカフェでランチしたことがあります。
どんぶりの底にアタリが出ると値引き!なんていうユニークなサービスがあったのを覚えています。
当時オープンしたばかりで、こんな看板娘はいなかったと記憶してますが。
緑さんに会いがてら、ふらっと鎌倉に遊びに行くのもいいかなぁーなんて思いました。
livedoor記事引用
蛯原友里がCanCam卒業するそうですね。押切もえさんも以前卒業しましたし、どんどん変わっていくということなんでしょうね。
えび
2008年10月23日
「チーム・バチスタの栄光」がおもしろい。
ドラマ「チーム・バチスタの栄光」がスタートしました。
本作は、'06年第4回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、映画化もされた300万部超えのベストセラー小説をドラマ化したもの。
東城大学医学部付属病院で、難度の高い心臓病手術で成功率100%を誇っていたバチスタ手術専門チーム“チーム・バチスタ”が、3例立て続けに術中死に遭遇。
医療ミスか、単なる偶然か、それとも故意によるものか。
同病院の心療内科医と厚生労働省官僚のふたりがタッグを組み、連続不審死の謎を追っていくストーリー。
ちなみにバチスタ手術とは
従来、心臓移植しか治療法がなかった拡張型心筋症の、ふくらんだ心臓を切り取り、小さく作り直す手術のことだそうです。
このドラマの見所は、原作や映画とは異なる、ドラマオリジナルの結末を用意した点ですね。
原作とは犯人が違い、現時点では出演者にも誰が犯人か明かされていないそうです。
本も映画も観た!という人にも楽しめそうですね。
また、著者の海堂尊さんが、現役の病理医だというのにも注目です。
医療現場や、大学病院における医局政治や人間関係など、現役医師ならではの視点でリアルに描かれているのではないでしょうか。
livedoor記事引用
がんばって、映画を超えてほしいですね。
本作は、'06年第4回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、映画化もされた300万部超えのベストセラー小説をドラマ化したもの。
東城大学医学部付属病院で、難度の高い心臓病手術で成功率100%を誇っていたバチスタ手術専門チーム“チーム・バチスタ”が、3例立て続けに術中死に遭遇。
医療ミスか、単なる偶然か、それとも故意によるものか。
同病院の心療内科医と厚生労働省官僚のふたりがタッグを組み、連続不審死の謎を追っていくストーリー。
ちなみにバチスタ手術とは
従来、心臓移植しか治療法がなかった拡張型心筋症の、ふくらんだ心臓を切り取り、小さく作り直す手術のことだそうです。
このドラマの見所は、原作や映画とは異なる、ドラマオリジナルの結末を用意した点ですね。
原作とは犯人が違い、現時点では出演者にも誰が犯人か明かされていないそうです。
本も映画も観た!という人にも楽しめそうですね。
また、著者の海堂尊さんが、現役の病理医だというのにも注目です。
医療現場や、大学病院における医局政治や人間関係など、現役医師ならではの視点でリアルに描かれているのではないでしょうか。
livedoor記事引用
がんばって、映画を超えてほしいですね。
タグ :海堂尊
2008年10月22日
イエティいのんでしょうか
日本の登山家らで作る捜索隊「イエティ・プロジェクト・ジャパン」が、ヒマラヤ山中でイエティの足跡を複数発見し、写真撮影に成功したそうです。
イエティは、ヒマラヤ山脈に住み、全身が毛に覆われ、直立歩行すると言われている未確認動物です。
未確認動物といえば、他にも多数存在が噂されていますね。
代表的なものをあげると、ネッシー、ツチノコ、ビッグフット、フライング・ホース、チュパカブラなどなど。
ところで、メガマウス、マウンテンゴリラ、オカピなどは今となってはおなじみの動物ですが、どれも近年に発見されたもので、元は未確認動物と呼ばれていたそうです。
私事ですが、先日上野動物園で、オカピを見てきました。
動物園で当たり前にイエティが見られる日も遠くないかも!と思うとわくわくしますね。
となると、イエティ・プロジェクト・ジャパンの皆さんには頑張って探索を続けていってほしいものです。
livedoor記事引用
相棒も今日新シリーズがスタートしますね。楽しみです。
ちなみに、ペプシホワイト飲んだひといるのかなぁ
私の周りにはまだいません。
イエティは、ヒマラヤ山脈に住み、全身が毛に覆われ、直立歩行すると言われている未確認動物です。
未確認動物といえば、他にも多数存在が噂されていますね。
代表的なものをあげると、ネッシー、ツチノコ、ビッグフット、フライング・ホース、チュパカブラなどなど。
ところで、メガマウス、マウンテンゴリラ、オカピなどは今となってはおなじみの動物ですが、どれも近年に発見されたもので、元は未確認動物と呼ばれていたそうです。
私事ですが、先日上野動物園で、オカピを見てきました。
動物園で当たり前にイエティが見られる日も遠くないかも!と思うとわくわくしますね。
となると、イエティ・プロジェクト・ジャパンの皆さんには頑張って探索を続けていってほしいものです。
livedoor記事引用
相棒も今日新シリーズがスタートしますね。楽しみです。
ちなみに、ペプシホワイト飲んだひといるのかなぁ
私の周りにはまだいません。
2008年10月21日
高宮の居酒屋の行き着けにいったが
高宮の行き着けの居酒屋にいったが、大将がいなかった。
高宮に二軒、大橋に一軒居酒屋をしているのだが、大橋の店が上手く回っていかないとの事で大橋にいるそうだ。
原因の一因は、スタップがなかなか、定着しないところにあるようだ。わたしとしては、なんとかなるよと慰めているものの、お客さんが来る、来ない以前の話なので少し心配だ。
しかし、飲食業の従業員の定着が悪いというのは本当なんだと改めておもった。知り合いの飲食関係のサービス業の方も新卒の就職ガイダンスなどを開いても集まりが悪いそうだ。
そういえば、以前テレビ番組のカンブリアン宮殿でも、千房の社長さんも定着率が悪い、という事を言われていた。
全体的には仕事に就けないという事で失業率もあがっているし、新聞でも経済指標は景気が減退していると報道しているのにと思うばかりです。
そんな事を考えつつ今日は、知り合いに教えてもらった美野島裏手からちょっと言ったところの500円バイキングの定職屋さんにいってきました。
自動車で連れて行ってもらったので、結局地名がどこになるのかイマイチわからなかった。
帰りにその裏路地づたいにビリヤードやら3ON3やらができる店を教えてもらったが、会費300円以上するらしいので大人数でくる事があるまで会員登録はやめておこうと思う。
高宮に二軒、大橋に一軒居酒屋をしているのだが、大橋の店が上手く回っていかないとの事で大橋にいるそうだ。
原因の一因は、スタップがなかなか、定着しないところにあるようだ。わたしとしては、なんとかなるよと慰めているものの、お客さんが来る、来ない以前の話なので少し心配だ。
しかし、飲食業の従業員の定着が悪いというのは本当なんだと改めておもった。知り合いの飲食関係のサービス業の方も新卒の就職ガイダンスなどを開いても集まりが悪いそうだ。
そういえば、以前テレビ番組のカンブリアン宮殿でも、千房の社長さんも定着率が悪い、という事を言われていた。
全体的には仕事に就けないという事で失業率もあがっているし、新聞でも経済指標は景気が減退していると報道しているのにと思うばかりです。
そんな事を考えつつ今日は、知り合いに教えてもらった美野島裏手からちょっと言ったところの500円バイキングの定職屋さんにいってきました。
自動車で連れて行ってもらったので、結局地名がどこになるのかイマイチわからなかった。
帰りにその裏路地づたいにビリヤードやら3ON3やらができる店を教えてもらったが、会費300円以上するらしいので大人数でくる事があるまで会員登録はやめておこうと思う。
2008年10月20日
水道の蛇口が壊れた。
南区の水廻りの物品の店でカランを買いに行ってきた。
今回買ったカランは定価で15,000円代のはずがどういうわけか3,000円チョットで書くことができました。
安くなったものです。以前ならその倍以上はしたような気がします。しかし、そんなに壊れるものでもないのでなんともいえませんが。
以前なら業者の方にたのむのですが、このご時世です自分ですることにしました。
イラストがついた手引書とネットでの取り扱い説明を参考にしながら約一時間チョットでできました。
やればできるものです。
しかし、蛇口を買いにいった時は大変でした。
取り外して持っていくわけにも行かず、というか、今考えると持っていけばよかったのですが、その時はどのような手順ですればよいものか皆目検討がつかず、あちこちの寸法を記入していざ、出陣と言うわけです。
また一つ生存力がついた気がします。
今度は、お風呂のシャワーをこの調子で修理してみようかな。なぜなら、カタログにとても渋くてかっこいいシャワーが掲載されていましたもので、色はメタリックで形も首がすらりと流線型をしたような感じです。
今回買ったカランは定価で15,000円代のはずがどういうわけか3,000円チョットで書くことができました。
安くなったものです。以前ならその倍以上はしたような気がします。しかし、そんなに壊れるものでもないのでなんともいえませんが。
以前なら業者の方にたのむのですが、このご時世です自分ですることにしました。
イラストがついた手引書とネットでの取り扱い説明を参考にしながら約一時間チョットでできました。
やればできるものです。
しかし、蛇口を買いにいった時は大変でした。
取り外して持っていくわけにも行かず、というか、今考えると持っていけばよかったのですが、その時はどのような手順ですればよいものか皆目検討がつかず、あちこちの寸法を記入していざ、出陣と言うわけです。
また一つ生存力がついた気がします。
今度は、お風呂のシャワーをこの調子で修理してみようかな。なぜなら、カタログにとても渋くてかっこいいシャワーが掲載されていましたもので、色はメタリックで形も首がすらりと流線型をしたような感じです。
2008年10月19日
片山晋呉優勝おめでとう。
今日はゴルフの日本オープンをテレビで観戦していました。
福岡県にある古賀ゴルフ・クラブで開催されている国内男子メジャー第3戦「日本オープン選手権」の最終日、首位の片山晋呉が優勝しましたね。
3日目、3オーバー単独2位には、その日2オーバーで踏ん張った上井邦浩だったけど、4オーバー単独3位にブレンダン・ジョーンズ(オーストラリア)が付け、一打で追って5オーバーの単独4位に石川遼が続いていたのを最終日で2位たいしたもんです。
僕なんて、古賀ゴルフ場と聞くだけで脂汗が出てしまいそうなです。
夕日が差し出した最終18番でバーディを奪った片山が、通算1アンダーにしホールアウト。2位に4打差をつけて大会2勝目、そしてツアー通算25勝の永久シード獲得に王手をかけていた。
2アンダー単独首位の片山は、2番パー3でバーディを奪い、3番パー5はボギー。
しかし、6番パー3で再びバーディを奪い3アンダーまでスコアを伸ばした。
最終組が前半を終える時点でアンダーパーはすでに片山のみ。ところが、前日まで安定していたショットが後半は左右に曲がりだす。14番、15番と深いラフに苦しみ連続ボギー。
17番パー3はティショットを左サイドのバンカーに入れ、イーブンパーまで後退してしまう。
1番のティショットをフェアウェイ右サイドのバンカーに入れ(ここも結構難しい)、リズムを崩した石川は、前半に5ストローク後退。しかし、後半は2バーディ、2ボギーで踏ん張り、首位の片山とは6打差で最終日を迎えることになっていたんだけど・・・
ゴルフマガジンより引用。
石川遼クン日本オープン史上最年少優勝と初のメジャー制覇が掛かっていたけど2位は本当にりっぱでした。
日本オープン2度目の栄冠を掴んだ片山晋呉もほんとすごかったなぁ
古賀ゴルフ場は本当に難しいこーすなのにほんとすごいよ。
福岡県にある古賀ゴルフ・クラブで開催されている国内男子メジャー第3戦「日本オープン選手権」の最終日、首位の片山晋呉が優勝しましたね。
3日目、3オーバー単独2位には、その日2オーバーで踏ん張った上井邦浩だったけど、4オーバー単独3位にブレンダン・ジョーンズ(オーストラリア)が付け、一打で追って5オーバーの単独4位に石川遼が続いていたのを最終日で2位たいしたもんです。
僕なんて、古賀ゴルフ場と聞くだけで脂汗が出てしまいそうなです。
夕日が差し出した最終18番でバーディを奪った片山が、通算1アンダーにしホールアウト。2位に4打差をつけて大会2勝目、そしてツアー通算25勝の永久シード獲得に王手をかけていた。
2アンダー単独首位の片山は、2番パー3でバーディを奪い、3番パー5はボギー。
しかし、6番パー3で再びバーディを奪い3アンダーまでスコアを伸ばした。
最終組が前半を終える時点でアンダーパーはすでに片山のみ。ところが、前日まで安定していたショットが後半は左右に曲がりだす。14番、15番と深いラフに苦しみ連続ボギー。
17番パー3はティショットを左サイドのバンカーに入れ、イーブンパーまで後退してしまう。
1番のティショットをフェアウェイ右サイドのバンカーに入れ(ここも結構難しい)、リズムを崩した石川は、前半に5ストローク後退。しかし、後半は2バーディ、2ボギーで踏ん張り、首位の片山とは6打差で最終日を迎えることになっていたんだけど・・・
ゴルフマガジンより引用。
石川遼クン日本オープン史上最年少優勝と初のメジャー制覇が掛かっていたけど2位は本当にりっぱでした。
日本オープン2度目の栄冠を掴んだ片山晋呉もほんとすごかったなぁ
古賀ゴルフ場は本当に難しいこーすなのにほんとすごいよ。
2008年10月18日
東野圭吾作品の面白さ
手紙では山田孝之演ずる、 武島剛志と兄の手紙での交流、そして演技としては、白夜行でも桐原 亮司として演じており、作品の良さが引き出されているなぁーとおもいました。 唐沢 雪穂役の 綾瀬はるかも熱演でしたし・・・
そして、容疑者Xの献身も1ページ1ページ読むのが楽しく映画も面白かった。
でも、物語性も全く違うものをよくこれだけ書き分けることができるものだと感心します。
この3つの作品は、まづ題名から入って読んでいたので、申し訳なくも作者が誰であるかの考えず読んでいました。
しかし、よくよく考えると同じ作者と思い、気にして見るようになると、おの作品も、この作品もというのがあって本当に幅の広い作品を書かれているものだと思います。
1958年生野区生まれで当時の街が1999年に刊行されたこの白夜行の舞台となっているそうで、大阪の方だとは思いませんでした。
個人的には寒い地域(勝手なイメージですが、)で読書にいそしんでいる学生生活を想像していました。
しかし、大阪市立小路小学校、大阪市立東生野中学校と進学していき、この頃の体験などを綴った自身の随筆「あの頃僕らはアホでした」などによると、成績は「オール3」であり、また読書少年でもなかったそうだで、勝手なイメージというのはもってしまうのですが、あまりの違いにチョットびっくりです。
そして、容疑者Xの献身も1ページ1ページ読むのが楽しく映画も面白かった。
でも、物語性も全く違うものをよくこれだけ書き分けることができるものだと感心します。
この3つの作品は、まづ題名から入って読んでいたので、申し訳なくも作者が誰であるかの考えず読んでいました。
しかし、よくよく考えると同じ作者と思い、気にして見るようになると、おの作品も、この作品もというのがあって本当に幅の広い作品を書かれているものだと思います。
1958年生野区生まれで当時の街が1999年に刊行されたこの白夜行の舞台となっているそうで、大阪の方だとは思いませんでした。
個人的には寒い地域(勝手なイメージですが、)で読書にいそしんでいる学生生活を想像していました。
しかし、大阪市立小路小学校、大阪市立東生野中学校と進学していき、この頃の体験などを綴った自身の随筆「あの頃僕らはアホでした」などによると、成績は「オール3」であり、また読書少年でもなかったそうだで、勝手なイメージというのはもってしまうのですが、あまりの違いにチョットびっくりです。
2008年10月17日
インゲンもですか
東京都八王子市で販売にて中国製冷凍インゲンから基準の3万倍を超える濃度の有機リン系殺虫剤ジクロルボスが検出された問題で、インゲンが入っていた商品の袋からも、ごく微量のジクロルボスが検出されたことが17日、警視庁の調べにて判明。
調べによると、未調理のインゲンから濃度約4600ppm以上のジクロルボスが検出されたが、入っていた袋の内側や外側からもごく微量が検出される。
今度は、インゲンからですか。
野菜好きにはつらい話ですね。以前の野菜の事件で覚えているのは、チンゲン菜がありましたね。
やっぱり、これからは飲食業の方がするような、中性洗剤で洗うという事をしないといけないのかなぁ
野菜は、ざっと水洗いで食べたいんだけどな。
やさいといえは、キャベツもっと安くならないかな・・・これもニュースで価格調整の意味で廃棄というのがあったから安くなるのかと思っていたら、逆に高くなっているような・・・食べれる物を、破棄するのはどうかとおもうけど、生産者の方も本当は奏したくないだろうけど・・・
今日は、キャベツを朝から1/4玉千切りにしてたべてしまいました。
バナナはやっとスーパーに見るようになったから一安心です。
調べによると、未調理のインゲンから濃度約4600ppm以上のジクロルボスが検出されたが、入っていた袋の内側や外側からもごく微量が検出される。
今度は、インゲンからですか。
野菜好きにはつらい話ですね。以前の野菜の事件で覚えているのは、チンゲン菜がありましたね。
やっぱり、これからは飲食業の方がするような、中性洗剤で洗うという事をしないといけないのかなぁ
野菜は、ざっと水洗いで食べたいんだけどな。
やさいといえは、キャベツもっと安くならないかな・・・これもニュースで価格調整の意味で廃棄というのがあったから安くなるのかと思っていたら、逆に高くなっているような・・・食べれる物を、破棄するのはどうかとおもうけど、生産者の方も本当は奏したくないだろうけど・・・
今日は、キャベツを朝から1/4玉千切りにしてたべてしまいました。
バナナはやっとスーパーに見るようになったから一安心です。
2008年10月15日
リア・ディゾン結婚ですか
新聞みてびっくりです。
それも人妻で、挙式まですんでいるとか
★リア・ディゾン(Leah Dizon)
1986年9月24日生まれ
ネバタ州ラスベガス
グラビア界の黒船も帆をとりあえずおろすんですねぇ。
新聞では都内で行われたライブにて結婚を発表と言う事はコンサートをやっているんですね。
それも人妻で、挙式まですんでいるとか
★リア・ディゾン(Leah Dizon)
1986年9月24日生まれ
ネバタ州ラスベガス
グラビア界の黒船も帆をとりあえずおろすんですねぇ。
新聞では都内で行われたライブにて結婚を発表と言う事はコンサートをやっているんですね。
2008年10月15日
ダラットについて
ダラット最大の魅力はフレンチヴィラが建ち並ぶ、街並みや整備された所。
およそ2000軒と言われる家々には、当時の家主達の郷愁が感じられ、どれひとつとして同じものはな(昔は多くのフランス人がすんでいた)幸いにも大きな変化もなく往年のまま残っている理由は、ヴィラのほとんどが公的機関や政府関係者の所有だから。
外観の改築も禁止され、庭園部分を含めた景観を保護する義務がある。
バオダイの別荘(グエン朝最後の皇帝)、ダラット大教会などをみると自分がアジアにいる気がしないそうです。
ホーチミンから国内線で1時間程度。
標高が100M程度ある為避暑地になっている。高原野菜、イチゴ、花、ワイン等で有名なところである。 ゴルフ場もある。
ダラットは、ベトナム人の新婚旅行先として人気のある場所。
およそ2000軒と言われる家々には、当時の家主達の郷愁が感じられ、どれひとつとして同じものはな(昔は多くのフランス人がすんでいた)幸いにも大きな変化もなく往年のまま残っている理由は、ヴィラのほとんどが公的機関や政府関係者の所有だから。
外観の改築も禁止され、庭園部分を含めた景観を保護する義務がある。
バオダイの別荘(グエン朝最後の皇帝)、ダラット大教会などをみると自分がアジアにいる気がしないそうです。
ホーチミンから国内線で1時間程度。
標高が100M程度ある為避暑地になっている。高原野菜、イチゴ、花、ワイン等で有名なところである。 ゴルフ場もある。
ダラットは、ベトナム人の新婚旅行先として人気のある場所。
2008年10月14日
ベトナムがおもしろそう
直ぐではないのですが、ベトナムに行く事が近い将来あるかもしれません。
現在中国ではハイテク商品はまだ良いのですが、単純加工品はもっと、内陸に移ってほしいとの意向があるようで、私の周りでは他人事ではないのです。
そこで、いろんな国があがると思うのですが・・・
ベトナムです。
行ったことはありません。しかし、以前から知り合いよりタイとかシンガポールとか周りに観光でいく事があったかもしれないが、今後自分は、ベトナムに今はまっていると言われる方がおりました。
その人曰く、「この数年前までなら旅行でベトナムのパンフレットを他の近隣の国に比べると見た事がないかもしれないが、以前にくらべ一般の旅行パックでもチラシを見るようになった。
だからという訳ではないが、随分以前に比べ楽しく、簡単に旅行に行く事ができる」といわれており、ゴルフも日本に比べれば安いから遊びに誘われてしまったのです。
そして、初めてなのでホーチミンかハノイでと話をしていたのですが、せっかくいくなら「ダラット」にしようという事になりつつあります。ベトナム旅行初がダラットなんてちょっと無謀な気がしますが・・・
その不安な表情が伝わったのでしょうか?
大丈夫、ベトナム国内線はで1時間だから・・ えぇ・・ということは日本→ベトナム→ベトナム国内線で1時間
大丈夫、乗り換えも日本から一緒に頼めばやすくなるから・・・大丈夫
といいながらも、親切にベトナム旅行ガイドを見せながら説明してくれたので楽しそうでだんだんその気にはなっているのですが・・・
お互い忙しいのでこのベトナム旅行は何時いけることやら・・・
現在中国ではハイテク商品はまだ良いのですが、単純加工品はもっと、内陸に移ってほしいとの意向があるようで、私の周りでは他人事ではないのです。
そこで、いろんな国があがると思うのですが・・・
ベトナムです。
行ったことはありません。しかし、以前から知り合いよりタイとかシンガポールとか周りに観光でいく事があったかもしれないが、今後自分は、ベトナムに今はまっていると言われる方がおりました。
その人曰く、「この数年前までなら旅行でベトナムのパンフレットを他の近隣の国に比べると見た事がないかもしれないが、以前にくらべ一般の旅行パックでもチラシを見るようになった。
だからという訳ではないが、随分以前に比べ楽しく、簡単に旅行に行く事ができる」といわれており、ゴルフも日本に比べれば安いから遊びに誘われてしまったのです。
そして、初めてなのでホーチミンかハノイでと話をしていたのですが、せっかくいくなら「ダラット」にしようという事になりつつあります。ベトナム旅行初がダラットなんてちょっと無謀な気がしますが・・・
その不安な表情が伝わったのでしょうか?
大丈夫、ベトナム国内線はで1時間だから・・ えぇ・・ということは日本→ベトナム→ベトナム国内線で1時間
大丈夫、乗り換えも日本から一緒に頼めばやすくなるから・・・大丈夫
といいながらも、親切にベトナム旅行ガイドを見せながら説明してくれたので楽しそうでだんだんその気にはなっているのですが・・・
お互い忙しいのでこのベトナム旅行は何時いけることやら・・・
2008年10月13日
大橋駅も連休最終日人多し!
みんな帰路につくのか人いつもより多いきがします。
今年は、海外旅行とか、国内温泉巡りとか周りでは以前に比べればふくないですが、まだまだ、多いですね。
おみあげを期待しながら今日は眠りにつかないといけませんね。
大橋駅は以前はよく来る機会があったのですが現在はくる機会が減ってしまいました。
でも、くると逆にいろんな事を思い出してしまいます。駅下の1Fフロアーの本屋さんなども、子供の頃は大橋近辺の人と待ち合わせに使っていました。
本当は、ミスドとかにしたかったのですが、如何せんお金がなかったのものですから。駅前ロータリーを真っ直ぐ行く道が竹下駅に行きやすく広くなっているのが驚きました。
そのような計画は以前からあったんでようねぇ。
大橋に来たついでにアプライドにいってもきました。パソコンの性能UPとそれに対する価格の低下にはびっくりするばかりです。要領も’テラ’なんて言われてもどれだけ大きいのかピントきません。
今年は、海外旅行とか、国内温泉巡りとか周りでは以前に比べればふくないですが、まだまだ、多いですね。
おみあげを期待しながら今日は眠りにつかないといけませんね。
大橋駅は以前はよく来る機会があったのですが現在はくる機会が減ってしまいました。
でも、くると逆にいろんな事を思い出してしまいます。駅下の1Fフロアーの本屋さんなども、子供の頃は大橋近辺の人と待ち合わせに使っていました。
本当は、ミスドとかにしたかったのですが、如何せんお金がなかったのものですから。駅前ロータリーを真っ直ぐ行く道が竹下駅に行きやすく広くなっているのが驚きました。
そのような計画は以前からあったんでようねぇ。
大橋に来たついでにアプライドにいってもきました。パソコンの性能UPとそれに対する価格の低下にはびっくりするばかりです。要領も’テラ’なんて言われてもどれだけ大きいのかピントきません。
2008年10月12日
千早が見違えるように綺麗
日頃の運動不足を解消すべく今日は自転車で福岡市内を巡廻しました。
中州立体駐車場横の公園では地域の運動会がも執り行われているはずなのですが、全く見当たりません、夕方だから片付けおわってしまったのかな。
自転車も久しぶりにのると、傷んでいるもので、前回はタイヤが寿命という事でタイヤを前後2本とも変える羽目に、今回はブレーキのワイヤーがきしんで切れそうな勢いです。



今日は、10月10日にOPENした香椎の「鳥家」でランチをとりました。オープニングという事で溶岩焼のメニューが半額程度だったのでとても得をした気分です。ちなみに、画像は今日食べた豚舌、砂ずりです。
東区も千早方面でのマンション開発がさかんで、数年前にくらべると、全く別の町のようです。
ワンルームはあまりないので、賃貸より、分譲の方が多いのかな。
中州立体駐車場横の公園では地域の運動会がも執り行われているはずなのですが、全く見当たりません、夕方だから片付けおわってしまったのかな。
自転車も久しぶりにのると、傷んでいるもので、前回はタイヤが寿命という事でタイヤを前後2本とも変える羽目に、今回はブレーキのワイヤーがきしんで切れそうな勢いです。
今日は、10月10日にOPENした香椎の「鳥家」でランチをとりました。オープニングという事で溶岩焼のメニューが半額程度だったのでとても得をした気分です。ちなみに、画像は今日食べた豚舌、砂ずりです。
東区も千早方面でのマンション開発がさかんで、数年前にくらべると、全く別の町のようです。
ワンルームはあまりないので、賃貸より、分譲の方が多いのかな。
2008年10月11日
アジア太平洋フェスティバル2008見にいきました。
仕事帰りに、アジア太平洋フィスティバル2008が福岡市役所ふれあい広場でやっていたのでのぞいてきました。
アジアマンスだとか、福岡ではアジアをテーマにした催しものが多いですよね。1
0月9日から10月13日までやっているそうです。
お目当ては、ベトナムのブースです。何故かと言うと、会社の工場が現在、中国にあるのですが、今後税金が上がるなどの要因で中国奥地に行くべきがそれとも他の国にするべきかという事で個人的には、ベトナムを会社に提案しようと思うのです。
ベトナムはまず、私が覚えている情報は古いかもしれませんが、平均月収が円換算で1万円程で賃金が安い。
また、勤勉な国民性だと言うことで日本人としてはコミュニケーションをとるストレスが少ないのではとベトナムでゴルフをするのが好きな方が言われていました。
これは、個人的な意見ですが、お互い時間やその他諸々の考え方が違う事があり、お互い悪気がないのですが、ストレスと感じてしまうという状況に陥る事が多々あります。他には、料理が美味しい。先日北京にいった時に食事が合わず、持参した醤油とポン酢が大活躍でした。
話は戻して、その料理ですが、現地のベトナム風うどん(フォー)などのベトナム料理はもちろん、フランス料理、中華料理も非常においしいのです。
また、標高3,000Mか4,000Mの高地に、日本でいえば、軽井沢のような別荘地があるそうで・・・これに関してはベトナムの観光冊子にも載っていないのでどこの事やら分かりません。
しかし、もし次はベトナムだ!という事になった時、言葉の事が非常に心配です。
本屋にいっても、英語・中国語・韓国語は非常に棚のスペースが割かれているのですが、ベトナム語のスペースときたら・・・。
あと、中国語のように音の抑揚で意味が変わるとの事でその抑揚も6パターンもあるそうで中国語より1パターン多いじゃないかという非常に不安を抱かせます。
飛行機でベトナム旅行するといくらかかんだろう・・・いってみたいな。今日、10月11日(土)18:30~森泉さんのPRステージがあるので今日も行かなくては!!!
アジアマンスだとか、福岡ではアジアをテーマにした催しものが多いですよね。1
0月9日から10月13日までやっているそうです。
お目当ては、ベトナムのブースです。何故かと言うと、会社の工場が現在、中国にあるのですが、今後税金が上がるなどの要因で中国奥地に行くべきがそれとも他の国にするべきかという事で個人的には、ベトナムを会社に提案しようと思うのです。
ベトナムはまず、私が覚えている情報は古いかもしれませんが、平均月収が円換算で1万円程で賃金が安い。
また、勤勉な国民性だと言うことで日本人としてはコミュニケーションをとるストレスが少ないのではとベトナムでゴルフをするのが好きな方が言われていました。
これは、個人的な意見ですが、お互い時間やその他諸々の考え方が違う事があり、お互い悪気がないのですが、ストレスと感じてしまうという状況に陥る事が多々あります。他には、料理が美味しい。先日北京にいった時に食事が合わず、持参した醤油とポン酢が大活躍でした。
話は戻して、その料理ですが、現地のベトナム風うどん(フォー)などのベトナム料理はもちろん、フランス料理、中華料理も非常においしいのです。
また、標高3,000Mか4,000Mの高地に、日本でいえば、軽井沢のような別荘地があるそうで・・・これに関してはベトナムの観光冊子にも載っていないのでどこの事やら分かりません。
しかし、もし次はベトナムだ!という事になった時、言葉の事が非常に心配です。
本屋にいっても、英語・中国語・韓国語は非常に棚のスペースが割かれているのですが、ベトナム語のスペースときたら・・・。
あと、中国語のように音の抑揚で意味が変わるとの事でその抑揚も6パターンもあるそうで中国語より1パターン多いじゃないかという非常に不安を抱かせます。
飛行機でベトナム旅行するといくらかかんだろう・・・いってみたいな。今日、10月11日(土)18:30~森泉さんのPRステージがあるので今日も行かなくては!!!
2008年10月10日
自転車保険の必要性
昨日、作業中に後方で大きな音が、自転車とバイクの事故が事故でした。
その話を、知り合いにすると、他人事ではないとの事、その方の娘さんも自転車に乗っていて歩行者とぶつかり、かすり傷もあるかないかなのに、謝罪しても許してもらえず、慰謝料だ、保障だとの事になったそうです。
近頃は自転車でも交通違反の摘発も厳しいので自転車も車両だという考えもたないと、と自動車保険の更新時に話をしたのに自転車保険に入っておけば・・・(それを聞くと私なんて何度そんな事があるか・・・と思うばかり)と言われていました。
確かに自転車でも急スピードで歩行者に当たればやはり鉄の塊なので大変な事になるのだろうと思うばかりです。
ところで、自転車保険というのは、盗難保険だけかと思っていたのは私だけだろうか?
調べて見ると確かにあった、自転車保険、しかし、2004年位から廃止している保険会社が多いそうです。
なんでだろう、今の方がニーズがあると思うのに?今は滅多に自転車には乗らなくなりましたが以前は自転車にのったものです、中校の頃は自転車が趣味なんて事、平気でいえたのに現在では体がついてこないので、恐ろしくてそのような事は言えそうにありません。
私の自転車は全てママチャリですが、運がわるいのか、5~6回は盗難にあってしましました。
まいど、一瞬、頭が真っ白になるんだよねぇ。盗られた事もだけど、どうやって帰ればいいだろう?という事の方が先にたってしますのですが・・・
なんでなんだろう、ちゃんと2つ施錠していたのに、それも盗難保険が切れてからとられてしまう事ばかり・・・ 明日は久しぶりに自転車で公園にでもいってみるかなぁ。
その話を、知り合いにすると、他人事ではないとの事、その方の娘さんも自転車に乗っていて歩行者とぶつかり、かすり傷もあるかないかなのに、謝罪しても許してもらえず、慰謝料だ、保障だとの事になったそうです。
近頃は自転車でも交通違反の摘発も厳しいので自転車も車両だという考えもたないと、と自動車保険の更新時に話をしたのに自転車保険に入っておけば・・・(それを聞くと私なんて何度そんな事があるか・・・と思うばかり)と言われていました。
確かに自転車でも急スピードで歩行者に当たればやはり鉄の塊なので大変な事になるのだろうと思うばかりです。
ところで、自転車保険というのは、盗難保険だけかと思っていたのは私だけだろうか?
調べて見ると確かにあった、自転車保険、しかし、2004年位から廃止している保険会社が多いそうです。
なんでだろう、今の方がニーズがあると思うのに?今は滅多に自転車には乗らなくなりましたが以前は自転車にのったものです、中校の頃は自転車が趣味なんて事、平気でいえたのに現在では体がついてこないので、恐ろしくてそのような事は言えそうにありません。
私の自転車は全てママチャリですが、運がわるいのか、5~6回は盗難にあってしましました。
まいど、一瞬、頭が真っ白になるんだよねぇ。盗られた事もだけど、どうやって帰ればいいだろう?という事の方が先にたってしますのですが・・・
なんでなんだろう、ちゃんと2つ施錠していたのに、それも盗難保険が切れてからとられてしまう事ばかり・・・ 明日は久しぶりに自転車で公園にでもいってみるかなぁ。
2008年10月09日
引越しは大変です。
今日は、仕事先の移転手伝いで終日、作業着姿で作業をしておりました。
回りの方々は、営業マンなのに何故かつなぎ姿であります。なぜなのでしょうか。
ためしに、セカッコが近い人物に借りて着てみました。これが、実に着心地がよい。
(予備のつなぎです。)なんか、欲しくなってきましたが、どう考えても着る機会がないと思われます。これで、車をいじったりするのが趣味であればな~。
そういえば、家にもらい物安全靴があります。何故かはわかりませんが、退社された方が一足くれたのです。
思い出の品として大切に現在押入れの奥底で眠っております。一回、履くチャンスがあれば、いいんだけどなぁ。 今日も、一日暑いなぁ。
休みが、月曜になるのじゃなくて明日休みにして欲しいなぁ。おっといけません。愚痴っぽくなってしまいました。
そういえば、今日はトカックの日だそうですよ。
全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年に制定したそうです。
「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ
。
トラック運送事業について広く国民一般に理解と関心を深めてもらい、トラック運送事業者の社会的地位を向上させる日。
後は、
世界郵便デー,万国郵便連合記念日
万国郵便連合(UPU)が1969(昭和44)年に「UPUの日」として制定し、984(昭和59)年に「世界郵便デー」と名称を変更したそうです。
1874(明治7)年、全世界を一つの郵便地域にすることを目的に、万国郵便連合が発足した。
塾の日
道具の日
だそうです。なんか、あまり身近ではなくピントきません。個人で着には。
しかし、荷物といるのは本当にあるもんですね。どっから、こんなにも物がっていつもながら引越し手伝いをすると思います。
さあ、小休憩はこれ位にして早くトラックに積み込んで引越しを進めないとね。
回りの方々は、営業マンなのに何故かつなぎ姿であります。なぜなのでしょうか。
ためしに、セカッコが近い人物に借りて着てみました。これが、実に着心地がよい。
(予備のつなぎです。)なんか、欲しくなってきましたが、どう考えても着る機会がないと思われます。これで、車をいじったりするのが趣味であればな~。
そういえば、家にもらい物安全靴があります。何故かはわかりませんが、退社された方が一足くれたのです。
思い出の品として大切に現在押入れの奥底で眠っております。一回、履くチャンスがあれば、いいんだけどなぁ。 今日も、一日暑いなぁ。
休みが、月曜になるのじゃなくて明日休みにして欲しいなぁ。おっといけません。愚痴っぽくなってしまいました。
そういえば、今日はトカックの日だそうですよ。
全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年に制定したそうです。
「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ
。
トラック運送事業について広く国民一般に理解と関心を深めてもらい、トラック運送事業者の社会的地位を向上させる日。
後は、
世界郵便デー,万国郵便連合記念日
万国郵便連合(UPU)が1969(昭和44)年に「UPUの日」として制定し、984(昭和59)年に「世界郵便デー」と名称を変更したそうです。
1874(明治7)年、全世界を一つの郵便地域にすることを目的に、万国郵便連合が発足した。
塾の日
道具の日
だそうです。なんか、あまり身近ではなくピントきません。個人で着には。
しかし、荷物といるのは本当にあるもんですね。どっから、こんなにも物がっていつもながら引越し手伝いをすると思います。
さあ、小休憩はこれ位にして早くトラックに積み込んで引越しを進めないとね。
2008年10月08日
2008年10月07日
UMPCってなに?
UMPCを買えばって知り合いからメールがきた。
ノートパソコンを買い換えなければいかんと言う話を覚えてくれてて、メールをくれたようだ。
早速、調べてみる。
ウルトラモバイルPC見る分には会社から初めて与えられたPCのバイオにそっくりだ!教えたもらって品番をのやつをは若干経験したサイズより横幅が広く、使い易くは感じる。しかし、これじゃ予算オーバーだ。
でも、電気屋さんに来ると何かテンションが上がってくるのはなんでだろ。不思議だな。
先日、カンブリアン宮殿見たんだけど、ヤマダ電機を2週にかけて取り上げていたけど、話をきいて8年でえらい、急成長したもんだと思った。
個人的には地元という事でベスト電器にどうしても肩入れしちゃうんたよな。
そういや、宮崎でえっこんな所にというところにヤマダ電機見つけてびっくりしたもんなぁ。それと、ヤマダもPCオリジナルでやっているんだぁ。
アプライドみたいだな。アプライドといえば、先日SDカードリーダー&ライター買いました。見た目が、DIME No19の付録に付いていたのにそっくりなんだけど。
OEMでノベルティーやってんのかなぁ。その雑誌に載ってた。記事で「美肌一族」シリーズの記事が印象にのこったなぁ。
安くてインパクトのあるやつでした。
この商品を出している社長さんどっかで見たことある気がするんだけどなぁま~でも考えるのはよそう、疲れるから。
さー今日も一日残りをがんばるぞー
ノートパソコンを買い換えなければいかんと言う話を覚えてくれてて、メールをくれたようだ。
早速、調べてみる。
ウルトラモバイルPC見る分には会社から初めて与えられたPCのバイオにそっくりだ!教えたもらって品番をのやつをは若干経験したサイズより横幅が広く、使い易くは感じる。しかし、これじゃ予算オーバーだ。
でも、電気屋さんに来ると何かテンションが上がってくるのはなんでだろ。不思議だな。
先日、カンブリアン宮殿見たんだけど、ヤマダ電機を2週にかけて取り上げていたけど、話をきいて8年でえらい、急成長したもんだと思った。
個人的には地元という事でベスト電器にどうしても肩入れしちゃうんたよな。
そういや、宮崎でえっこんな所にというところにヤマダ電機見つけてびっくりしたもんなぁ。それと、ヤマダもPCオリジナルでやっているんだぁ。
アプライドみたいだな。アプライドといえば、先日SDカードリーダー&ライター買いました。見た目が、DIME No19の付録に付いていたのにそっくりなんだけど。
OEMでノベルティーやってんのかなぁ。その雑誌に載ってた。記事で「美肌一族」シリーズの記事が印象にのこったなぁ。
安くてインパクトのあるやつでした。
この商品を出している社長さんどっかで見たことある気がするんだけどなぁま~でも考えるのはよそう、疲れるから。
さー今日も一日残りをがんばるぞー