2008年11月03日
宮崎や鹿児島での食事で頭がいっぱい。
昨日、今日と2日間鹿児島の天文館界隈では、おはら祭りが開催中ですね!!
わたしは、どう結うわけがこの数年鹿児島に行っていてこのお祭りをその目で見たことがなかったのです。
鹿児島市内では学生の時に女子生徒は大体この時期はこの祭りの踊りの練習をするそうです。
それを、昨日寝てばかりではいかんと思いテレビを見ているとやっているではないですか。
初めてみました、振り付けの意味の説明もしていたので非常にためになりました。
そんなのをみていると、最近宮崎・鹿児島方面には行けていなくて、鹿児島で食べた鳥刺し8品盛り(ささみ、ネック、ずり、ハツ、レバ、地鶏タタキ、ささみ梅肉もしくは鶏冠、腸)が食べたくなったのです。
その中でも腸が食べたい、ポン酢と紅葉おろしで食べたい。
もともと、腸刺しは置いていなかったのですが、販売ルートを案内しておいてもらったのです。
当初は始めて食べた都城の店から紹介してもらったところに頼んだのですが、駄目とのことで鹿児島でやってくれそーなところを案内しました。
なんか疲れてきましたので続きはまたの機会に!
わたしは、どう結うわけがこの数年鹿児島に行っていてこのお祭りをその目で見たことがなかったのです。
鹿児島市内では学生の時に女子生徒は大体この時期はこの祭りの踊りの練習をするそうです。
それを、昨日寝てばかりではいかんと思いテレビを見ているとやっているではないですか。
初めてみました、振り付けの意味の説明もしていたので非常にためになりました。
そんなのをみていると、最近宮崎・鹿児島方面には行けていなくて、鹿児島で食べた鳥刺し8品盛り(ささみ、ネック、ずり、ハツ、レバ、地鶏タタキ、ささみ梅肉もしくは鶏冠、腸)が食べたくなったのです。
その中でも腸が食べたい、ポン酢と紅葉おろしで食べたい。
もともと、腸刺しは置いていなかったのですが、販売ルートを案内しておいてもらったのです。
当初は始めて食べた都城の店から紹介してもらったところに頼んだのですが、駄目とのことで鹿児島でやってくれそーなところを案内しました。
なんか疲れてきましたので続きはまたの機会に!
Posted by やかん at 13:56│Comments(0)
│食事