2008年12月11日
カキが好き
今年はカキが豊漁のようですね。
個人的にはオイスターバーに行くくらいに大好きなのですが、実は
オイスターバーの落ち着いた感じがどうも、居心地が悪く、本当は
居酒屋で食べたいのですが、行き着けの居酒屋では無い事が多い
のでどうしても・・・
カキといえば、昔北九州で食べた岩牡蠣が忘れられません。
あれはどこ産だったんでしょうね?
カキの料理といえば、何をイメージするんでしょうか?
カキフライ?カキ鍋?
今年の冬は寒くなりそうなので、やっぱり鍋でしょうか?
短時間に大量の雨を降らせる「ゲリラ豪雨」。今年の流行語にもなる一方で、海のミルクと呼ばれるカキには豊漁をもたらしたようだ。
福岡県志摩町岐志の岐志漁港。船だまりのそばに9軒のビニールハウスが並ぶ。カキ小屋である。香ばしいにおいが立ち込める中、大勢の家族連れが炭焼き台を囲んでいる。殻ごと網に置きグツグツと汁を吹き始めると食べごろとなる。
糸島漁協によると、今年は原油高の影響で1キロ当たり昨年より100円高い800円に値上げした。それでも、夏場の大雨で川から大量の栄養分が流れ込み、餌のプランクトンが増えたおかげでカキの成育は上々。店が閉じる来年3月末まで、引き締まった身と濃厚な味が楽しめるという。
大分県中津市から娘夫婦と訪れた古賀聡子さん(82)が、プリプリの“特大級”をほおばった。「たまりませんねえ。潮の香が口いっぱいに広がります
西日本新聞記事引用
個人的にはオイスターバーに行くくらいに大好きなのですが、実は
オイスターバーの落ち着いた感じがどうも、居心地が悪く、本当は
居酒屋で食べたいのですが、行き着けの居酒屋では無い事が多い
のでどうしても・・・
カキといえば、昔北九州で食べた岩牡蠣が忘れられません。
あれはどこ産だったんでしょうね?
カキの料理といえば、何をイメージするんでしょうか?
カキフライ?カキ鍋?
今年の冬は寒くなりそうなので、やっぱり鍋でしょうか?
短時間に大量の雨を降らせる「ゲリラ豪雨」。今年の流行語にもなる一方で、海のミルクと呼ばれるカキには豊漁をもたらしたようだ。
福岡県志摩町岐志の岐志漁港。船だまりのそばに9軒のビニールハウスが並ぶ。カキ小屋である。香ばしいにおいが立ち込める中、大勢の家族連れが炭焼き台を囲んでいる。殻ごと網に置きグツグツと汁を吹き始めると食べごろとなる。
糸島漁協によると、今年は原油高の影響で1キロ当たり昨年より100円高い800円に値上げした。それでも、夏場の大雨で川から大量の栄養分が流れ込み、餌のプランクトンが増えたおかげでカキの成育は上々。店が閉じる来年3月末まで、引き締まった身と濃厚な味が楽しめるという。
大分県中津市から娘夫婦と訪れた古賀聡子さん(82)が、プリプリの“特大級”をほおばった。「たまりませんねえ。潮の香が口いっぱいに広がります
西日本新聞記事引用
Posted by やかん at 00:20│Comments(0)
│食事